ノートPC修理

kimukimu

2010年05月11日 01:17


  ノートPC動きが遅い(重い)、DVDが見れない、エラーが出る等でおあずかり


  まずはHDDをチェック、不具合を修復したように思われた。


  DVDを見てみた、途中でエラーが、、、







  映像は出ていたが音声が出ていない、、、


  このエラーメッセージもaudio.sysと言っている







  びっくりマークあり


  ドライバを入れてOK!

  
  しかし更にエラーが出て再起動させても起動しなくなった、、、、



  結果的には256MB二枚装着しているメモリの一枚が不良であった


  一枚は完全にチェックはできてエラー無し


  不良の一枚はチェックをしている最中にフリーズしていた


  その後この不良メモリを装着するとPCが起動しなくなった



  症状からするとこのメモリは段階的に徐々に不良が進んで最後には動かなくなったと


  思われる







  STOP 0x00000050 はメモリ不良のエラーメッセージであるが ウィルスの場合もあるので


  要注意!


  メッセージを出さないで再起動を繰り返す場合もあるがそれは設定しだい








  メモリが256MBでは厳しいので512MBに交換し作業続行


  WindowsUpdateを、、、 64個あり、、、Update、、、



  その後PCはサクサク動いている ウィルスも大丈夫




  HDDが30GBしかなく60GBに交換を、、、、








  機種によっては簡単に交換出来るものもあればこのように分解しなければならないものもある



  分解する前にacronisでバックアップをしておいた



  交換、組上げ後acronisで復元すれば出来上がり、、、

  (30GBを60GBに復元すると30GBは未割り当て領域になるのでパーテーションをいじる必要あり)

  
  


  



 






  by 泡瀬@


関連記事